QRコード
QRCODE
Sponsored Links
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
マリー
マリー
高山出身、今は愛知県に住んでます。年を重ねるごとに、故郷を大切に思う様になりました。写真は愛犬マリー(1996~2011)
オーナーへメッセージ

2007年07月20日

厄払い

厄払い

犬山にある、成田山に行って来ました。
悪い事が続いたので、厄払い して来ました。
階段、結構キツイです。icon10

厄払い













厄払い
狛犬が、2M位ありました。icon41

いろんな、観音像が立ってました。icon93

厄払い













困った時の神頼み・・・この際とばかり沢山お願いして来ました。icon110

あとは、自分自身に、渇!です。

うーっと、すっきりしたーーー!

それにしても、梅雨明けまだ~?

空も、すっきりして欲しい。icon109

 
スポンサーリンク
同じカテゴリー(建物)の記事画像
夏ぶり返し
空港の後に
同じカテゴリー(建物)の記事
 夏ぶり返し (2009-08-30 10:19)
 空港の後に (2009-01-29 20:26)
Posted by マリー at 22:21│Comments(8)建物
この記事へのコメント
お久しぶりです(^O^)/
いい厄落としができたのでは?
これからはいい事ありますようにp(^^)q
私もどこかへ、厄落とし&お願い事しに行こうかなo(^-^)o
Posted by パレット at 2007年07月20日 23:01
☆パレットさんへ
はい、厄、悪、すっきり、落としてきました。
爽快・リフレッシユ気分です。
お互い、いい事、沢山見つけましょう。
まだまだ、花のお歳頃♪♪♪だから。
Posted by マリー at 2007年07月21日 02:59
赤が綺麗な建物ですね♪
この階段登るだけで、ちょっと厄が落ちそうですね〜。ほんと辛そう!!
Posted by ムック at 2007年07月21日 09:00
☆ムックさんへ
はじめまして、コメントありがとうございます。
大本山の成田山とは違って、名古屋の大須観音の様な、朱塗りを効かせた、派手な建物でした。
階段、100段位あったと思います。息切れしましたよ。
Posted by マリー at 2007年07月21日 10:19
成田山ですか。
行ったことないんですよね~。
この坂すごいね。
厄は無事落とせましたか?
すぐりは厄よけに京都の清水寺に行きました。
でも今年も後厄なんですよ・・・。
今年でやっと厄が終わる~。
Posted by すぐり at 2007年07月22日 22:21
この狛犬2mもあるんですか?
すごい迫力ですね。

すぐりさんが後厄って事は同い年の私も後厄?知らないまま過ぎていきます・・・。
ちなみに厄には虹色の物を持つと良いと聞いたことがあります。
Posted by say at 2007年07月23日 01:43
☆すぐすぐすぐりさんへ
厄・嫌なこと、みんな振り払ってやりました。
京都の清水寺まで!・・・御利益ありそうですね。
後厄、すぐすぐパワーで、乗り切ってくださいな。

☆sayさんへ
狛犬、大きいでしょう。

すぐりさんと、同じく、saysayパワーで、乗り切ってください。
へー、虹色の物、なんかカワイイです。
すぐりさん、イイ事聞きましたよ~
Posted by マリー at 2007年07月24日 01:43
虹色のモノですね。
何か探してみます。
Posted by すぐり at 2007年07月24日 20:41
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。