QRコード
QRCODE
Sponsored Links
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
マリー
マリー
高山出身、今は愛知県に住んでます。年を重ねるごとに、故郷を大切に思う様になりました。写真は愛犬マリー(1996~2011)
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by at

2007年10月30日

初「黒豆の枝豆ごはん」

rahaさんに、続き我が家でもやってみました。
「黒豆の枝豆ごはん」icon91

しかし、チョット残念なのが、「家には、ルク鍋がな~い!!!」・・・来年こそ手に入れるぞ!!!

でもでも、炊飯器でも、おいしい!!!

一口目、え~これは~栗ごはん?・・・かと思えるくらいの甘味が増してる!!!

本当に、出会えてよかった。黒豆の枝豆ごはんさん!

教えてくださったrahaさん、ありがとうございます。icon81



お米は、パレットさんちの鴨P米の白米+玄米です。icon81  
Posted by マリー at 16:43Comments(5)

2007年10月28日

初「黒豆の枝豆」

「rahamamaの毎日」でおなじみのrahaさんのブログでも、本日投稿してありました、
「黒豆の枝豆」icon91
初めて、いただきましたicon8><br />
<br />
<span style=rahaさんの言うように、

甘みがあり、豆一粒一粒ポンポンで、食べ応えあって、おいしいっ!face08

黒豆って、もっと黒いと思っていましたが、薄皮がちょっと黒いだけでした。

もっと成長させると、丹波の黒豆の煮豆のように黒く、ツヤツヤになるんですね。
 ・・煮豆も好きだけどね。

それと、rahaさん情報でもうひとつ、「黒豆の枝豆ごはん」も、美味らしいですicon91

rahaさん情報ありがとうございます、うちもやってみますねicon81

それと、それと、これを作って下さった旦那のお父様、ありがとうございました、とてもおいしかったですicon81

  
Posted by マリー at 23:03Comments(9)

2007年10月27日

行きは…帰りはヨイヨイ

今朝も昨日に続いてicon03か・・・テンションicon15わ~と思って仕事に出かけました。

しかし、帰りにはスッカリicon01て、まで見ることが出来ましたicon81



白い建物が、愛知医大です。白い巨塔(?)のように、大きな病院です。
周りは、のどかな田園です。


西の空を車の中から、携帯でパチリ!
窓ガラスに朝から降り続いていた雨のしずくが・・・これが、本当の水玉模様icon82

私の、古~い携帯にしては、キレイに撮れたかなと、icon109自己満足icon109



仕事の帰り、虹や太陽に「お疲れさま!」と言ってもらっている様な気分になりました。  
Posted by マリー at 21:07Comments(8)風景

2007年10月21日

残り物で

こちら愛知も、寒くなって来ましたよ。
私の体感温度では、最早晩秋と感じたので、温ったかストーブicon103ぬくぬくコタツ出しました!icon47

夕飯も、温ったかメニューby在る物・残り物で!
「ポトフ」にしました。
常備野菜のじゃがいも・人参・玉葱・キャベツ、冷凍庫に少しづつ何種類か貯めて置いたソーセイジをコンソメと水で煮るだけ!
簡単icon94 温ったまるわ~icon47

ついでに、冷凍してたパンの耳で、「ガーリックチーズトースト」icon32 お安いこと!

  
Posted by マリー at 21:43Comments(13)

2007年10月19日

あんかけ

先日、サンモリッツで食べた、あんかけきのこオムライスicon85再現してみました。

中身は、玉葱・人参・ピーマンのみじん切り入りの炒めご飯。
味付けは、塩コショウであっさりと。

難関なのがふわふわ卵icon101半熟に近い微妙な加減さが、私には難しかった。icon10

あんは、コンソメ・だしつゆ・砂糖・みりんで味付けました。

私の手料理で、滅多に「おいしい」と言わない娘達が、「これ、おいしい!」icon66と言ってくれました。

・・・あ~し・あ・わ・せicon81





冬瓜を頂いたので、冬瓜のあんかけicon91も作ってみました。

高野豆腐・干ししいたけと一緒に、煮てみました。

だし汁に椎茸の戻し汁もいれて、醤油・みりんで薄味に、とってもヘルシーです。icon70

子供の頃は、椎茸・冬瓜・高野豆腐・玉葱・みつば・肉・・・など嫌いな食べ物でした。
好き嫌いが、とても激しかったのです。
小学校低学年の頃は、給食がいやでいやで、登校拒否にまでなりました。
給食の時間が近づくとお腹が痛くなり、保健室で寝てる事もしばしば・・・face10

しかし、知らないうちに、大体何でも食べれるように成りました。face02

色々、何でも食べられるって、し・あ・わ・せです。icon81



  
Posted by マリー at 04:32Comments(6)

2007年10月11日

鴨P米

『つれづれブログ』パレットさんちの『鴨P米』『ひとめぼれ』が、遂に!
届きましたicon31

パレットさんの 暖かいメッセージカードicon74 
イノッチの手紙も付いてました。



白米と玄米、別々に炊いてみました。

白米・・・つやつや、ふっくら、甘味があって、
     う~ん、新米の香り!

玄米・・・お米本来の香りがする!
     噛めば噛むほど、香ばしい甘味が~!

どちらも、大変おいしい!

今朝は、朝から家族みんな大喜びface02

鴨Pちゃん達、ありがとう!
パレットさん、ありがとう!
パレットさんの旦那様、ありがとうございます!
パレットさんのご両親様、ありがとうございます!
このお米が出来きるまで、家に届くまでに、色々携わって頂いた方々に感謝します。icon105

     

  
Posted by マリー at 13:17Comments(7)

2007年10月08日

茶碗まつり

三児のあなたさんおすすめの 「たじみ茶碗まつり」行って来ました。
予想以上の混み様に驚きました。face08
軍手にリックのラブラブなカップルicon81三児のあなた御夫婦は居ないかなと?思ってたんですが…人の多さで、とても識別無理と諦めました。

なかなか、コレだ!と言うモノが見つけられず、
3時間位なにも食べずウロウロicon115



何だかイイ匂いがしてくる方に行ってみると、松茸ごはん・五平餅・だんご・お好み焼きなど…高山らーめんまで販売してました。

焼物より、そっちが気になって、
icon97玄米茶つめ放題・・・500円
icon97栗きんとん餡を餅で巻いた和菓子・・・1000円
icon97草餅と黒ゴマ餅・・・500円



最後に買ったのが、上の写真の品
icon96タンブラー兼湯呑茶碗3個・・・500円
icon96カレー皿2皿・・・900円
icon96厚めの深皿・・・200円

何とか、お気に入りを見つけられて満足しました。icon94



  
Posted by マリー at 13:46Comments(4)お気に入り

2007年10月06日

初「USJ]

大阪・・・1970年の大阪万博以来icon1037年も経ったんだ・・・

ひだっちの皆さん半数以上は生まれてないだろうと思います。

すごい人でした。
1番人気だった「月の石」が展示してあるアメリカ館は、何時間も待ちで見る事が出来ませんでした。

でも、高山で小学生だった私には、とても刺激的でした。
各国外人さんを初めて見て、驚いていたこと、覚えています。








USJ・・・初めて行って来ました。

「しゅば君ブログ」のこーすけさんも内緒で!先日行かれたようで・・・
こーすけさんに同感で、みんな面白くて、とても楽しかったです。

結構混んでました、小学生連れの家族も多かった、平日なのに!いつもこんなん?
90分・120分待ちとか出てたので、「エクスプレスパス」=(優先的に入場出来る券)を買って廻りました。

私的に、一番ウケたのが、「ターミネーター」で、前説してくれたお姉さんです。
西岡すみこのような甲高い声、青木さやかのような突っ込みを観客相手にやってくれるんです。
流石、大阪やな~と思いました。face02




お昼に食べたハンバーガー
バンズ・ハンバーグ・目玉焼き・フライドポテトが出て、
後はバイキングでレタス・ピクルス・オニオン・カレー味のポテトサラダ・
玉葱入りのトマトソース・・・(これがおいしかったicon70)が、取り放題icon94
お腹一杯食べれました。icon81





ハロウィーンイベント開催中icon115





小さなおこちゃまから、熟年世代まで楽しめる 夢のワンダーランドでした。icon92





  
Posted by マリー at 00:57Comments(12)喜び