2009年12月10日
タイムスリップ

高校生の時、岡兵楽器で買ったLPレコード 「猫の森には帰れない」

(お小遣いで買った、2番目のレコード。)
その頃TVで、ヤマハポプコンの番組やってたでしょ?(同年代の方々!)
それで知って、彼女の歌の世界が好きになりました。
その頃以来、聴いていなかったんですが、
去年、TVで彼女を見かけ、活動していることを知って、
また、あの歌声が聴きたくなったので、ひとり出掛けて行きました。
少しふくよかになったげど、歌声は昔のまま、かわいらしい

コンサートは、ピアノの弾き語りで、あったかく身近に感じられました。
高校生だった頃のことを思いだし、しんみりじわじわと



Posted by マリー at 06:07│Comments(8)
│歌
この記事へのコメント
ヤマハポピュラーソングコンテスト
提供: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
(ポプコン から転送)
移動: ナビゲーション, 検索
ヤマハポピュラーソングコンテストとは、ヤマハ音楽振興会の主催で1969年から1986年まで行われたフォーク、ポップス、ロックの音楽コンテストである。略称「ポプコン」(POPCONとも)。後に年2回開かれるようになった。グランプリ優勝者には自動的にレコードデビューが約束され、世界歌謡祭の出場資格を得ることが出来た。もともと第5回まではプロを対象にしたコンテストで、アマチュア向けのプロへの登竜門として開催されるようになったのは第6回からである。
1970年代のニューミュージック全盛期に注目を集めたが、1980年代のバンドブーム、J-POPへの移行とともにこの名称での大会は終了。1987年以降はTEENS' MUSIC FESTIVALに受け継がれ、さらに2007年には「MUSIC REVOLUTION」と名称を変更した。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ですと・・。
掛川には、つま恋リゾート行きの看板が
いっぱいありまっせ~
ポプコン 私は知らない てほ~ってか~♪
提供: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
(ポプコン から転送)
移動: ナビゲーション, 検索
ヤマハポピュラーソングコンテストとは、ヤマハ音楽振興会の主催で1969年から1986年まで行われたフォーク、ポップス、ロックの音楽コンテストである。略称「ポプコン」(POPCONとも)。後に年2回開かれるようになった。グランプリ優勝者には自動的にレコードデビューが約束され、世界歌謡祭の出場資格を得ることが出来た。もともと第5回まではプロを対象にしたコンテストで、アマチュア向けのプロへの登竜門として開催されるようになったのは第6回からである。
1970年代のニューミュージック全盛期に注目を集めたが、1980年代のバンドブーム、J-POPへの移行とともにこの名称での大会は終了。1987年以降はTEENS' MUSIC FESTIVALに受け継がれ、さらに2007年には「MUSIC REVOLUTION」と名称を変更した。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ですと・・。
掛川には、つま恋リゾート行きの看板が
いっぱいありまっせ~
ポプコン 私は知らない てほ~ってか~♪
Posted by 淳にぃ 。o 〇 at 2009年12月10日 06:49
おはようございます
わかるぅ わかるぅ
この人の歌声は深さを感じます
あの頃 水越けい子が好きだったな
レンタルにないんだよ
あす 澤田チカコを聞きに行ってきます
あいたい♪の人よ
会場が行った事のない場所
たどりつけるのか・・・・・・・
わかるぅ わかるぅ
この人の歌声は深さを感じます
あの頃 水越けい子が好きだったな
レンタルにないんだよ
あす 澤田チカコを聞きに行ってきます
あいたい♪の人よ
会場が行った事のない場所
たどりつけるのか・・・・・・・
Posted by 三児のあなた
at 2009年12月10日 07:32

☆淳にぃさま
為になる~解説、ありがとうございます。
確か、土曜の吉本新喜劇が終わった後にやってましたよ♪
淳にぃは、部活で忙しかったんですかね。
☆三児のあなたさま
水越けい子・・・名前だけは知ってます。
沢田知可子の「会いたい♪」、
泣ける歌ですよね~
ハンカチ2・3枚用意して、行ってらっしゃいませ♪
為になる~解説、ありがとうございます。
確か、土曜の吉本新喜劇が終わった後にやってましたよ♪
淳にぃは、部活で忙しかったんですかね。
☆三児のあなたさま
水越けい子・・・名前だけは知ってます。
沢田知可子の「会いたい♪」、
泣ける歌ですよね~
ハンカチ2・3枚用意して、行ってらっしゃいませ♪
Posted by マリー at 2009年12月10日 21:55
ポプコン、懐かしいです(^^)
谷山浩子さんもね!
かわいい声ですよね。
昔NHKでやってた、ヤング101のメンバーでもあるよ~。
ラジオで、コッキーポップってのもやってたよね~(^^)
谷山浩子さんもね!
かわいい声ですよね。
昔NHKでやってた、ヤング101のメンバーでもあるよ~。
ラジオで、コッキーポップってのもやってたよね~(^^)
Posted by パレット at 2009年12月10日 21:56
☆パレットさま
流石、芸能通のパレットさん♪
「ヤング101」は、パレットさんの最初の頃の記事にも載せてたよね~
でも、私は知らなかった!
「コッキーポップ」もうる覚え?
旦那は、どちらもシッカリ覚えているって。
・・・旦那に負けた気がして、ちょっと悔しい。。。
流石、芸能通のパレットさん♪
「ヤング101」は、パレットさんの最初の頃の記事にも載せてたよね~
でも、私は知らなかった!
「コッキーポップ」もうる覚え?
旦那は、どちらもシッカリ覚えているって。
・・・旦那に負けた気がして、ちょっと悔しい。。。
Posted by マリー at 2009年12月10日 22:33
(`▽´) うひょ!
例の谷山浩子のコンサートでげすね。
「ポプコン」!!!
TVでよく見てた!!
めっちゃ印象に残っているのは
世良公則とツイストだなっ!!!!
小坂明子の「あなた」とか。
「コッキーポップ」はTVでもやってたよね。
司会は大石吾郎さんだったな。
八神純子が好きだったワシ。
「想い出は美しすぎて」がオープニングでかかっていた。
あと、「さよならの言葉」とかすごい記憶に残ってます。
例の谷山浩子のコンサートでげすね。
「ポプコン」!!!
TVでよく見てた!!
めっちゃ印象に残っているのは
世良公則とツイストだなっ!!!!
小坂明子の「あなた」とか。
「コッキーポップ」はTVでもやってたよね。
司会は大石吾郎さんだったな。
八神純子が好きだったワシ。
「想い出は美しすぎて」がオープニングでかかっていた。
あと、「さよならの言葉」とかすごい記憶に残ってます。
Posted by (  ̄∀ ̄ )にやりねも at 2009年12月11日 00:44
こんなの見つけました。
コッキーポップOP
http://www.youtube.com/watch?v=w4wUSGykAOQ&feature=fvw
すっげぇーーーー懐かしいぃぃぃ~~~
「白いページの中に」 柴田まゆみ
です。
コッキーポップOP
http://www.youtube.com/watch?v=w4wUSGykAOQ&feature=fvw
すっげぇーーーー懐かしいぃぃぃ~~~
「白いページの中に」 柴田まゆみ
です。
Posted by (  ̄∀ ̄ )にやりねも at 2009年12月11日 00:47
☆にやりねもさま
私がTVで観てたのは、「コッキーポップ」だったのか!
「白いページの中に」・・・聴いてみた!
いい歌だったね~思い出してきた♪
ついでに、高木麻早とか、門あさ美とか、聴いてみた♪
・・・懐かしい~ね、またまたタイムスリップ出来たわ~
ねもちんありがとう♪
私がTVで観てたのは、「コッキーポップ」だったのか!
「白いページの中に」・・・聴いてみた!
いい歌だったね~思い出してきた♪
ついでに、高木麻早とか、門あさ美とか、聴いてみた♪
・・・懐かしい~ね、またまたタイムスリップ出来たわ~
ねもちんありがとう♪
Posted by マリー at 2009年12月12日 04:21