2009年05月02日
安曇野

29日、天気が好かったので、コレといった当てもなく、ETC1000円を試しに出掛けた。
東名・名神は混むだろうと思って、中央道で信州方面へ、
せっかくだから、サービスエリアで旨いもん食べようと、
恵那峡SAで、五平餅、磯辺焼き、そばおやき

駒ヶ岳SAで、ソースかつサンド、生キャラメル、コーヒー

梓川SAで、ドトールのカフェソフトクリーム

SAでもらった地図を見ながら何処で高速降りようかと、思案してたら・・・『安曇野ちひろ美術館』を発見!
ひだっちブログで、コバさんや他の方々も行かれてた所だ~
いわさきちひろさんの絵も大好きなので、ココに決定

運転手は、いわさきちひろさんの「い」の字も知らなくて、絵を見れば分かるだろうと・・・
しかし、絵を見ても知らないと言う・・・興味がナイとは言え、失礼なヤツだ



ちひろさんが、子どもの頃好きだった絵を見てびっくり・どっきり

これまた私の大好きな、マリー・ローランサン(ブログネイムにも拝借してる)の絵。
好きな人が、同じ物を好きなのって、うれしい



ちひろさんのコメントに、「この人は、どうして私の好きな桃色や藤色を使っているのだろう・・・」と、
私も、マリー・ローランサンの淡い色が好き、乙女チックで、優しいのが好きです。

メインのランチは、信州と言えばやっぱ、そば!ざる大盛り!
更科粉を使った、白くて上品な味で、おいしい!
春の山菜の天ぷらもいただきました。
帰りは、駒ケ岳SA(下り)で、野沢菜おやき!丁度出来立てで、あつあつ・うまうま!
まだ、なんか食べたい~、SA寄りたい~・・・しかし渋滞にハマルといけないので、止めました。
Posted by マリー at 03:42│Comments(11)
│お気に入り
この記事へのコメント
マリーちゃん
おはようさんですぅ♪
安曇野いいですよねぇ
わさび農園へは行かなかった?
来月になれば 付近一帯たまねぎのカザにつつまれる たまねぎ祭りがあります あづみの餃子もウメェし そばは 有明の辺に ウメェお店沢山あるしねぇ
しかし どこへそれだけの食べ物入る
んだろ?行きたいなぁ
おはようさんですぅ♪
安曇野いいですよねぇ
わさび農園へは行かなかった?
来月になれば 付近一帯たまねぎのカザにつつまれる たまねぎ祭りがあります あづみの餃子もウメェし そばは 有明の辺に ウメェお店沢山あるしねぇ
しかし どこへそれだけの食べ物入る
んだろ?行きたいなぁ
Posted by 三児のあなた at 2009年05月02日 05:52
私も安曇野大好きなところです。
ここにも訪れたことあります。
芸術の町って感じですよね!
フルートの工房もあるんですよ~
ここにも訪れたことあります。
芸術の町って感じですよね!
フルートの工房もあるんですよ~
Posted by 黒雷鳥 at 2009年05月02日 11:20
私もちひろ美術館行きました~(^^)
マリー・ローランサン・・・初めて知りました(^^;
素敵な優しい絵ですね。
いい休日でしたね。
それにしても・・・その細い身体のどこに入るんですか!?
食べても太らないの?
教えて!
マリー・ローランサン・・・初めて知りました(^^;
素敵な優しい絵ですね。
いい休日でしたね。
それにしても・・・その細い身体のどこに入るんですか!?
食べても太らないの?
教えて!
Posted by パレット at 2009年05月02日 19:33
1000円のお試しでドライブですか!(笑)
それにしてもたくさん食べてるなぁ~~~
スゲェ!!!!!
「ちひろ美術館」かぁ・・・・
行ってみたいですねえ。
( ̄δ ̄#) ほぉー
ローランサンの絵もあるんだ。
なんだか優しい絵ですね。
んでもって、
またまた蕎麦大盛りとか!
どんだけ食ったの???(笑)
それにしてもたくさん食べてるなぁ~~~
スゲェ!!!!!
「ちひろ美術館」かぁ・・・・
行ってみたいですねえ。
( ̄δ ̄#) ほぉー
ローランサンの絵もあるんだ。
なんだか優しい絵ですね。
んでもって、
またまた蕎麦大盛りとか!
どんだけ食ったの???(笑)
Posted by (  ̄∀ ̄ )にやりねも at 2009年05月02日 21:02
☆三児のあなたさま
流石!あなたさん、よーくご存知で!
・・・その情報源の多さは、
お出かけ経験の多さ? 人付き合いの広さ?
わさび農園行かなかったけど、確かにそこら中に看板ありましたね。
朝ごはんヌキで出掛けたから、大した量じゃないと思うんだけど・・・?
☆黒雷鳥さま
安曇野、初めて行きました。
高山とはまた違った感じで、いいですね~
雪が残る周りの山が、とっても綺麗でした。
黒雷鳥さんのフルートも 是非聞いてみたいです♪
☆パレットさま
パレットさんの旦那様はもちろん、いわさきちひろさん知ってみえるよね~
パンジー畑もあってとっても綺麗なところですね~
マリー・ローランサンの美術館は蓼科にあるんですよ、この絵葉書はそこで買ったものです。
・・・優しいでしょでしょ♪
やっぱ、食べ過ぎると太ります!・・・ハンセイ
☆にやりねもさま
ねもちんは、1000円ドライブ行きましたか?
SA巡りも楽しいよ♪
ざるそばって、ドンだけ~でも食べれそうです♪
流石!あなたさん、よーくご存知で!
・・・その情報源の多さは、
お出かけ経験の多さ? 人付き合いの広さ?
わさび農園行かなかったけど、確かにそこら中に看板ありましたね。
朝ごはんヌキで出掛けたから、大した量じゃないと思うんだけど・・・?
☆黒雷鳥さま
安曇野、初めて行きました。
高山とはまた違った感じで、いいですね~
雪が残る周りの山が、とっても綺麗でした。
黒雷鳥さんのフルートも 是非聞いてみたいです♪
☆パレットさま
パレットさんの旦那様はもちろん、いわさきちひろさん知ってみえるよね~
パンジー畑もあってとっても綺麗なところですね~
マリー・ローランサンの美術館は蓼科にあるんですよ、この絵葉書はそこで買ったものです。
・・・優しいでしょでしょ♪
やっぱ、食べ過ぎると太ります!・・・ハンセイ
☆にやりねもさま
ねもちんは、1000円ドライブ行きましたか?
SA巡りも楽しいよ♪
ざるそばって、ドンだけ~でも食べれそうです♪
Posted by マリー at 2009年05月03日 08:46
はじめまして!
ちひろ美術館、一昨年 母と行きました。就職してから初めて 母と出かけた場所です。
ステキなとこですよね〜♪
また行きたくなっちゃった!
ちひろ美術館、一昨年 母と行きました。就職してから初めて 母と出かけた場所です。
ステキなとこですよね〜♪
また行きたくなっちゃった!
Posted by ちほ at 2009年05月05日 06:27
☆ちほさま
こちらこそ、はじめまして!
コメントありがとうございます。
ちほさんは、知り合いのお知り合いだから、
勝手にともだちのように、
ちほちゃんと呼ばせていただきます。
ちほちゃんは私より20以上は、若いんじゃないかと・・・
年齢に関係なくコメントできるのっていいですね♪
お母様と、美術館へ行くなんて、いいですね~。
私は、母と出掛ける事殆んどしてあげれなかった。
・・・後悔してます。
ちほちゃんは、これからまた、お母様との思い出、たくさん作ってくださいね。
こちらこそ、はじめまして!
コメントありがとうございます。
ちほさんは、知り合いのお知り合いだから、
勝手にともだちのように、
ちほちゃんと呼ばせていただきます。
ちほちゃんは私より20以上は、若いんじゃないかと・・・
年齢に関係なくコメントできるのっていいですね♪
お母様と、美術館へ行くなんて、いいですね~。
私は、母と出掛ける事殆んどしてあげれなかった。
・・・後悔してます。
ちほちゃんは、これからまた、お母様との思い出、たくさん作ってくださいね。
Posted by マリー at 2009年05月05日 20:30
度々コメントごめんなさい。
私も「はじめまして」って気がしません(笑)
どうぞよろしくお願いします^^
って。
そんなに離れてたら えらいこっちゃ。です。
ちゃんとしっかり年とってます。
ん~~~と、まかゆれちゃんとおない年ですよ。
私も「はじめまして」って気がしません(笑)
どうぞよろしくお願いします^^
って。
そんなに離れてたら えらいこっちゃ。です。
ちゃんとしっかり年とってます。
ん~~~と、まかゆれちゃんとおない年ですよ。
Posted by ちほ at 2009年05月05日 21:19
☆ちほさま
詳しい情報をわざわざありがとうございます♪
そうか、まかゆれちゃんと同じですか。
う~ん、若い!
女ざかりに、母としても忙しい時ころでしょうね。
そうそう、ちほちゃんちの「そらちゃん」、鼻ペロペロ好きなんですね♪
うちのチワワ「銀太」も鼻ペロペロ好きです。
やられるのも、結構好きな私です。
詳しい情報をわざわざありがとうございます♪
そうか、まかゆれちゃんと同じですか。
う~ん、若い!
女ざかりに、母としても忙しい時ころでしょうね。
そうそう、ちほちゃんちの「そらちゃん」、鼻ペロペロ好きなんですね♪
うちのチワワ「銀太」も鼻ペロペロ好きです。
やられるのも、結構好きな私です。
Posted by マリー at 2009年05月06日 23:33
この蕎麦のお店はなんてとこ?
Posted by 三児のあなた
at 2009年05月07日 18:24

☆三児のあなたさま
安曇野市の「安留賀」(あるが)と言う店です。
柏矢町の交差点を東へちょっと行った所でした。
安曇野市の「安留賀」(あるが)と言う店です。
柏矢町の交差点を東へちょっと行った所でした。
Posted by マリー
at 2009年05月07日 21:34
