スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2010年03月18日
おから焼き
真空パックしてあったおから200gを一袋、
全部仕込んだら、え~らい量になってしまった!
今朝も、昼も食べてもまだまだあるしー・・・
で、何か、リ・クッキング

思いついたのが、お好み焼き!
卵と小麦粉と水にまぜまぜ、ついでに、ニラ・ネギ・もやしも入れて焼いてみた。
これは、リ・クッキング


もちもちの生地にもやしのシャキシャキ、ニラとネギの焼けた香りがいい~
からしマヨネーズを付けてみたが、おからに味が付いているのでそのままでも、イケます



小学校5年生の頃(昭和45年ごろ)、その頃の最高のおやつと言えば、
”たこ焼き”だった。
たこ焼き好きの友達と、よく買いに行ったのが、
名田町にあった、たこ焼き屋さん。
おばーちゃんが1人でやっていたお店、店の名は忘れた。
そこのたこ焼きは、たこ焼きでも、普通のとはちと違う。
たこが、魚肉ソーセージになっている!
だから、正しくは、”魚肉ソーセージ焼き”となるんでしょうが、
その頃の私には、本当に美味しいくて、大好きなおやつでした。
確か、3個で10円だったと思います。
だから、おこずかい2、30円持って買いに行ってました。
安かったな~
先日の道頓堀のたこ焼きは、6個で350円だったしー